

私たちが提案するタスク管理アイテムは、最も一般的で古くから存在する紙に書いてタスクを管理するTo Do Check Listです。しかし、ただのTo Do Listではありません。タスクを終わらせるのが楽しくなる工夫を施したこれまでにない新しいTo Do Listです。



8月8日よりMakuakeにてプロジェクトスタート!
COMING SOON
スニーカーToDoListとは?
01.
チェックすると
スニーカーが完成!

スニーカーTo Do Listの1番の特長は、タスクを終えるのが楽しみになることです。各用紙にスニーカーのイラストが印刷されており、タスクを終えてチェックマークを記入するとスニーカーが完成します。チェックのマークを星やアルファベットにしたりオリジナルのスニーカーを作って楽しむことができます。チェックする行為に楽さを付加することで、チェックのし忘れを防ぎ、より効率的にタスクを管理することに役立ちます。



02.
タスク管理に便利な付箋タイプ
スニーカーTo Do Listは、好きな場所でタスクを管理できるように付箋タイプにしました。経験上、付箋タイプのTo Do Listは剥がれやすいため、一般的な付箋と比べて粘着面の幅を広く設計しています。そのため、モニターの縁など貼り付けにくい場所でも取れにくくしっかりと固定できます。

03.
たっぷり使える50シート
スニーカーTo Do Listは、1シートに13件のタスクを記入することができ、そのシートが50シート付いています。1冊子で650件のタスクを記入できる大容量のTo Do Listです。
まだまだ魅力があります!
詳しくはプロジェクトページをCheck!

スニーカーToDoListの使い方

① タスクの書き出し
タスクを洗い出し関連するタスクをグループ化したり、優先順位を付けながらTo Do ListのTo Doの欄に記入していきます。締切があったり、記入した日を把握しておきたい場合は、Date欄に日付を記載します

② あとはチェックするだけ!
タスクが完了したらcheck欄にチェックします。すると下地のイラストとチェックマークが重なり、スニーカーが完成します。

③ 形を工夫してさらに楽しむ!
さらに、チェックを星にしたりアルファベットにしたり形を変えることでオリジナルのスニーカーが作れます。
オリジナルのスニーカーを作るのも良し!お気に入りのスニーカーに似せるのも良し!スニーカーTo Do Listの目的は、楽しくタスク管理を続けることです。どんな使い方でもいいので楽しんで使っていただけると嬉しく思います
To Do Listが役立つ5つの場面
1. お買い物

2. フィットネス

3. 旅行

4. 学習

5. 準備の練習


プロジェクト開始時に通知します。
早割などお得リターンは数量限定になります。確実にゲットできるようにプロジェクト開始時間に入力いただいたメールアドレス宛にお知らせさせていただきます。